仏壇 仏具 数珠 線香 ゴクラク堂
6,380円
商品について 一社造りの神棚で、お札を複数お祀りする場合は、神宮大麻一番前に次に氏神様の神札、その後ろに自分の信仰する神札をお祀りするのが通例です 小型ながら、奥行が有り、安定感があります。 『良質の桧』を使用した木目の美しい神棚。 『お宮参り』『七五三』『合格祈願』『新築』などで 初めてお札を祀り始める方、お札を受けたが、 何処にお祀りすれば良いかわからない方にお勧めです。 材質 スプルース製 産地 国産 外寸 高さ33 幅30 奥行13.5 内寸 高さ24.5 幅10.8 奥行4.1 ※内寸の高さは屋根が勾配になっている部分の最大のサイズです。木札などで厚さのあるお札の場合は表示の最大サイズよりも高さの低いものでないと納める事が出来ません。 納期 在庫確認の上在庫切れの場合メーカー発注となり、2日以内に発送予定日をお知らせいたします 備考 神棚についての簡単な説明はこちらをクリック 神具別売りですが、ご希望の方はこちらを クリック (神具セットページです) 飾り付けのための棚板セットページは こちらをクリック 【smtb-KD】
ホームセンター ヤマユウ
1,100円
神札の定位置に!神棚がないご家庭でもきちん神札をお祀りできる神札ホルダー。 1枚でもキチンとお祀りできるシングルタイプ。 お手持ちの押しピンで壁面に簡単取り付けできるので、賃貸の方でも取り入れやすい収納アイテムでです。 ●北海道・沖縄・離島は追加送料がかかります。注文確認後、送料修正しご案内いたします。tower神札ホルダー シングル タワー 神社にお参りした際にいただく神札を、収納しながらお祀りすることができる神札ホルダー。1枚でもキチンとお祀りできるシングルタイプです。 神棚は高価だったり、お手入れが大変だし取り入れづらい…でもキチンとした置き方をしてないと折角のご利益も逃げてしまいそう。 そんなときにおすすめなのが、押しピンで簡単に取り付けることができるこの収納ホルダー。 towerならではのシンプルなデザインとモノトーンなカラーリングで、どんなお部屋にも馴染むアイテムです。 お参りした際に受ける神札、幸せな一年を送れますようにとお願いしていただいてきたものの、 うちに神棚はないし…どこに置いておけばいいんだろう…と悩まれたことありませんか? そんなお悩みを解決してくれるのが、この神札ホルダーです。神棚がなくても神札の定位置をつくることができるうれしいアイテムです。 キチンとお祀りすることで、よりいっそう健やかに心やすらかな一年を過ごせそうですね。 お手持ちの押しピンや画鋲で簡単に取り付けることができます。 取り外した際のピンの抜き穴が目立たないので、模様替えなど取り付ける場所の移動も気軽にできそうですね。 壁にクギを刺したりするのが難しい、賃貸にお住まいの方にもおすすめです。 ※押しピン・画鋲は付属しておりませんので、別途ご用意ください。 ▼インテリアをモダンに印象付ける「RIN」タイプはこちら▼ 「tower...
仏壇 仏具 数珠 線香 ゴクラク堂
4,950円
商品について お手頃価格で購入できるため初めて神棚を祀る方にお勧めです。 幅を抑えているためスリムで場所にも困りません 一社造りの神棚で、お札を複数お祀りする場合は、神宮大麻一番前に次に氏神様の神札、その後ろに自分の信仰する神札をお祀りするのが通例です 材質 スプルース製 産地 国産 外寸 高さ33 幅26 奥行9.2 内寸 高さ28.3 幅9 奥行9.2 ※内寸の高さは屋根が勾配になっている部分の最大のサイズです。木札などで厚さのあるお札の場合は表示の最大サイズよりも高さの低いものでないと納める事が出来ません。 納期 在庫確認の上在庫切れの場合メーカー発注となり、2日以内に発送予定日をお知らせいたします 備考 神棚についての簡単な説明はこちらをクリック 神具別売りですが、ご希望の方はこちらを クリック (神具セットページです) 飾り付けのための棚板セットページは こちらをクリック 【smtb-KD】
神棚の里
1,430円
● 商品情報 メイプル瓶子「へいじ」 ● サイズ 外寸:8.5(高)-3.6(巾)センチ ガラス管サイズ:高さ75mm×横幅15mm (内寸)高さ約70mm×横幅約12mm ● 素材 無垢メイプル、ガラス管 ● 商品説明 モダン神棚に最適な神具ができました。 神棚に合わせたナチュラルな木色が人気のメイプルで作りました。 御神酒を入れる部分にはガラス管を使用しておりますので漏れる心配はありません。 ガラス管 単品販売はこちら ※1本での販売となりますので対で必要な方は2本お買い上げください。
神棚の里
1,980円
商品名 桧八足台 商品サイズ 外寸: 幅24.5cmx高さ5cmx奥行7 商品重量 90g 主素材 ひのき 商品説明 神様におそなえする神饌(お食事)をのせるための台座です。長方形の台座、縁起のいいと言われる八本の足が特徴です。より丁寧な形でお供えしたい時に、おつかいください近年は、お月見や桃の節句など季節のおまつりに合わせてお求めになる方が多い神具です。幅 高さ 奥行 外寸 24.5cm 5cm 7cm 八足台の飾り方 折敷(おしき)についてはとじのない所が神前になるように、とじが手前(ご自身と向かい合う)ようお飾りください。 胴については刳形(くりかた)のない所が神前に、ある場所が、前・三方になるようにお飾りください。
神棚の里 常若の宮
3,520円
● 商品情報 ■簡易神棚 白羽(しろわ)■ ● サイズ 外 寸:高30.4×巾22.8×奥6(奥)センチ 中央内寸:高26×巾10×奥2.5((奥)センチ ● 素材 東濃桧 ● 備考 神棚をお祀りする広い場所がない・・・。 この「御神札差し」なら大きな場所を取らずに 御神札をお祀りすることができます。 お宮正面の扉を外して御神札をお納めします。 壁掛け用穴付き 神棚の大きさ、祀り方説明はこちらから
神棚・祖霊舎専門 【神祀り本舗】
9,200円
●商品情報 モダンな感じのお札入れです。奥行きは8cmと薄く壁掛け用です。 ●サイズ 巾17×高37×奥行8(cm)(内寸:大扉…巾9×高30×奥行2(cm)小扉…通し ●素材 ひのき ●備考 神棚の選び方 一般的に神棚は「一社宮」「三社宮」とありますが、これは扉が一つのものを一社宮、扉が三つあるものを「三社宮」といいます。また、「木の種類」や「神棚の造り(デザイン)」の組み合わせによって金額は様々です。神棚をお祀りになるスペースと、予算との兼ね合いでお選びになってください。 一社宮の神棚とは 一社宮の神棚とは、扉が一つのものをいいます。御神札(ごしんさつ)は重ねてお祀りいたします。一番手前が最上位となります。1.天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.信仰する「崇拝神社」のお札を重ねてお祀りしてください。もし、御神札の数が増えて、神棚の中に納められない場合などは棚の上に丁寧に並べて置くようにしてください。ひのきの一社宮はこちらけやきの一社宮はこちら 三社宮の神棚とは 三社宮の神棚とは、扉が三つのものをいいます。三社の神棚の場合、神坐の順位によって祀り方が決まっています。神座の順位は、1.最上位:中央の神坐:天照大御神のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.第2位:向かって右側の神坐:氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.第3位:向かって左側の神坐:信仰する「崇拝神社」のお札となります。しかしながら、御神札も3体のみとは限らないと思います。もし、3体以上お祀りしたい御神札がある場合は、一番左にある神座に重ねてお祀りください。※五社宮、七社宮の順位は、中央が1位。向かってすぐ右が2位、向かってすぐ左が3位、次いで右、左、右、左・・・の順番...
神棚・祖霊舎専門 【神祀り本舗】
10,700円
●商品情報 ほぼ正方形の箱型のお札入れ 装飾の金具が高級感を醸し出してくれてます。 ●サイズ 巾17×高17×奥行9(cm)(内寸:巾14.5×高14.5×奥行8(cm) ●素材 木曽ひのき ●備考 神棚の選び方 一般的に神棚は「一社宮」「三社宮」とありますが、これは扉が一つのものを一社宮、扉が三つあるものを「三社宮」といいます。また、「木の種類」や「神棚の造り(デザイン)」の組み合わせによって金額は様々です。神棚をお祀りになるスペースと、予算との兼ね合いでお選びになってください。 一社宮の神棚とは 一社宮の神棚とは、扉が一つのものをいいます。御神札(ごしんさつ)は重ねてお祀りいたします。一番手前が最上位となります。1.天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.信仰する「崇拝神社」のお札を重ねてお祀りしてください。もし、御神札の数が増えて、神棚の中に納められない場合などは棚の上に丁寧に並べて置くようにしてください。ひのきの一社宮はこちらけやきの一社宮はこちら 三社宮の神棚とは 三社宮の神棚とは、扉が三つのものをいいます。三社の神棚の場合、神坐の順位によって祀り方が決まっています。神座の順位は、1.最上位:中央の神坐:天照大御神のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.第2位:向かって右側の神坐:氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.第3位:向かって左側の神坐:信仰する「崇拝神社」のお札となります。しかしながら、御神札も3体のみとは限らないと思います。もし、3体以上お祀りしたい御神札がある場合は、一番左にある神座に重ねてお祀りください。※五社宮、七社宮の順位は、中央が1位。向かってすぐ右が2位、向かってすぐ左が3位、次いで右、左、右、左・・・の順番...
福招きの社
6,410円
商品説明 マスに入った本格的なミニチュア神棚のお宮さん。大切なお守りを扉の中にお祀りすれば、あなたに「福」を運びマス。 お宮の扉を開けると、開運祈願のおみくじが入っていますので、届いたらさっそく運勢占いを。おみくじは日本語・英語・韓国語・中国語の4カ国語表記なので、外国の方への贈り物にもおすすめです。 お宮の中はお守りやおみくじなど、縁起小物が収められるサイズ。そのほかにも大事な指輪やアクセサリー、ペットの思い出などなど、神様の近くに置いておきたいものならなんでも、「お祀り」することができます。 飾り方は「棚置き」と「壁掛け」の2通り、設置場所に応じてお選びいただけます。壁に飾る場合は専用パーツが付属していますので、取り付けはとても簡単。石膏ボード壁、合板壁、柱や鴨居などに設置可能です。取り外しても跡が目立ちにくく、賃貸にお住まいの方にもおすすめ。 枡もお宮も岐阜県で産出されたひのき材を使い、山あいの神棚工房でゆっくり作られています。無垢のひのきは「さらり」とした木の温かみ、お宮は両手に乗るほどの小さいサイズながら、本格的な「神社」の雰囲気です。 お部屋の一角にポンと置き、心静かに手を合わせれば、幸せが知らぬ間に転がり込んできマス…。 詳細 サイズ (約) 枡外寸:高さ17.3 幅17.3 奥行9.3 枡内寸:高さ14.8 幅14.8 奥行8 お宮外寸:高さ14 幅13 奥行6.5 お宮内寸:高さ8 幅4.8 奥行1.6 扉の入り口:高さ4.3 幅4.8 (cm) 重量 (約) 510g 材質 お宮:岐阜県産 東濃檜 生産 日本製 注意事項 ・画像のお守りは付属いたしません。 ・ひとつひとつ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございます。また、色付け部分には絵柄にヨレなどが生じる場合がございますのでご了承ください...
神棚の里
4,950円
● 商品情報 稲荷神具セット【稲荷紋/いなりもん】お稲荷さん専用の神具セット ● サイズ 榊立(さかきたて):4寸(12.5×6.7cm)×2個 瓶子(へいじ) :3寸(9.6×6cm)×2個 水玉(みずたま) :2寸(6.8×6cm)×1個 皿 (さら) :2.5寸(1.7×8cm)×2個 ● 素材 陶磁器製 ● 備考 稲荷文字入りの神具セットです。 瓶子(へいじ・へいし)には御神酒、水玉(みずたま・すいき)には水を入れます。 瓶子・水玉の蓋は上げる直前まで閉めておきますが、神前に上げたら開けて下げるときには閉めます。 皿は向かって右に米、向かって左に塩を入れます。 神棚の祀り方はこちら
仏壇仏具の仏縁堂
5,100円
神棚・神具 宮タイプの本格的な神棚は居間やリビングに設置して、こちらは、ご自分のお部屋や事務所、台所などに設置するお札入れです。例えば受験生の子供がいるお部屋なら合格祈願のお札をお祀りして、事務所なら商売繁盛、台所には火の神様や水の神様をお祀りする時など手軽に祀りたい時に便利な神棚です。 薄手の小型ですから、どこでも簡単設置。裏側は平面で、釘や両面テープを使用して壁掛けタイプとしてもご利用頂けます。 国産木曽ひのきを使用しており、きれいな白木で良い香りが漂います。 省スペース設計で場所をとらずにお札を祀れます。 神棚の祀り方はコチラをご覧下さい。 ■サイズ:巾34cm×高21cm×奥4cm ■素材:国産木曽ひのき ※商品は札入れ本体のみとなります。 ■原産国:日本 ◆お得な神具7点セットはコチラから商品の背面など、通常の使用時には見えない場所などは、色や作りがあまい場合がございます。 通常使用には問題はありません。 上記理由による返金や交換はお受けできませんので、ご理解いただいたうえでご注文ください。
URUZA(ウルザ)
11,880円
神棚 中神明 一社セット 4993896101752の解説 神棚と神具のセット。必要ものが揃っているため初めて神棚をお祀りする方におすすめです。御神札は裏屋根を開閉させお納めするため簡単に御神札の出し入れができます。 神棚 中神明 一社セット 4993896101752の詳細 商品名: 神棚 中神明 一社セット 4993896101752 説明: 神棚 モダン神棚 簡易神棚 コンパクト神棚 棚板 神棚板 お札立て おふだ立て 神札受け 神札 神具 壁掛け おしゃれ オシャレ インテリア 木材 木製 国産 日本製 コンパクト 用途・場所: 室内 室内用 屋内 屋内用 家 家庭用 自宅用 会社 賃貸 マンション マイホーム 新築 和室 洋室 リビング 収納 飾る カテゴリー: 家具 神棚 モダン神棚 小型神棚 飾り棚 お札立て おふだ立て 棚板 神棚板 インテリア 収納雑貨 色: ナチュラル 種類: 木材 木製 簡単 神札 神札 神具 高級 人気 おすすめ セット ギフト用途: 自分用 生産国: 国産 日本製 静岡木工セット内容 中神明、神具セット 中、神鏡 1.5寸、桧 八足台、榊造花 小 1対 サイズ(約) 中神明(外寸:40(高)×36(巾)×21(奥)cm、中央内寸:25(高)×11(巾)×4(奥)cm) 素材 東濃桧、陶器、他 商品状態について ※材質の特性で色味や模様等の個体差、小キズや色ムラ、気泡等がある場合がございますが、商品は全てメーカーにて検品のうえ良品と判断されたものを出荷させて頂いております。こちらの理由での返品・交換はお受けできませんので予めご了承下さいませ。 注意 ※ディスプレイの環境上、実際のカラーが再現できない場合がございます。 神棚 神明一社 雅 お稲荷さんセット 4993896101820 神棚...
神棚・祖霊舎専門 【神祀り本舗】
424,350円
●商品情報 - ●サイズ 巾60×高90×奥行81(cm) ●素材 木曽ひのき ●備考 神棚の選び方 一般的に神棚は「一社宮」「三社宮」とありますが、これは扉が一つのものを一社宮、扉が三つあるものを「三社宮」といいます。また、「木の種類」や「神棚の造り(デザイン)」の組み合わせによって金額は様々です。神棚をお祀りになるスペースと、予算との兼ね合いでお選びになってください。 一社宮の神棚とは 一社宮の神棚とは、扉が一つのものをいいます。御神札(ごしんさつ)は重ねてお祀りいたします。一番手前が最上位となります。1.天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.信仰する「崇拝神社」のお札を重ねてお祀りしてください。もし、御神札の数が増えて、神棚の中に納められない場合などは棚の上に丁寧に並べて置くようにしてください。ひのきの一社宮はこちらけやきの一社宮はこちら 三社宮の神棚とは 三社宮の神棚とは、扉が三つのものをいいます。三社の神棚の場合、神坐の順位によって祀り方が決まっています。神座の順位は、1.最上位:中央の神坐:天照大御神のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.第2位:向かって右側の神坐:氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.第3位:向かって左側の神坐:信仰する「崇拝神社」のお札となります。しかしながら、御神札も3体のみとは限らないと思います。もし、3体以上お祀りしたい御神札がある場合は、一番左にある神座に重ねてお祀りください。※五社宮、七社宮の順位は、中央が1位。向かってすぐ右が2位、向かってすぐ左が3位、次いで右、左、右、左・・・の順番。ひのきの三社宮はこちらけやきの三社宮はこちら 神棚の位置 神棚は、家庭や会社の繁栄と安全を祈る神聖なところです...
神棚・祖霊舎専門 【神祀り本舗】
2,450,000円
●商品情報 - ●サイズ 巾100×高145×奥行115(cm) ●素材 木曽ひのき ●備考 神棚の選び方 一般的に神棚は「一社宮」「三社宮」とありますが、これは扉が一つのものを一社宮、扉が三つあるものを「三社宮」といいます。また、「木の種類」や「神棚の造り(デザイン)」の組み合わせによって金額は様々です。神棚をお祀りになるスペースと、予算との兼ね合いでお選びになってください。 一社宮の神棚とは 一社宮の神棚とは、扉が一つのものをいいます。御神札(ごしんさつ)は重ねてお祀りいたします。一番手前が最上位となります。1.天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.信仰する「崇拝神社」のお札を重ねてお祀りしてください。もし、御神札の数が増えて、神棚の中に納められない場合などは棚の上に丁寧に並べて置くようにしてください。ひのきの一社宮はこちらけやきの一社宮はこちら 三社宮の神棚とは 三社宮の神棚とは、扉が三つのものをいいます。三社の神棚の場合、神坐の順位によって祀り方が決まっています。神座の順位は、1.最上位:中央の神坐:天照大御神のお札「神宮大麻(じんぐうたいま)」2.第2位:向かって右側の神坐:氏神神社のお札「氏神様(うじがみさま)」3.第3位:向かって左側の神坐:信仰する「崇拝神社」のお札となります。しかしながら、御神札も3体のみとは限らないと思います。もし、3体以上お祀りしたい御神札がある場合は、一番左にある神座に重ねてお祀りください。※五社宮、七社宮の順位は、中央が1位。向かってすぐ右が2位、向かってすぐ左が3位、次いで右、左、右、左・・・の順番。ひのきの三社宮はこちらけやきの三社宮はこちら 神棚の位置 神棚は、家庭や会社の繁栄と安全を祈る神聖なところです...